情報

第5回:フェンスの価格と費用相場 💰

第5回:フェンスの価格と費用相場 💰

フェンスを設置する際に多くの方が気になるのが「費用」です。

実際の価格は、フェンスの材質・デザイン・長さ・施工方法などによって大きく異なります。

今回は、一軒家にフェンスを設置する場合の価格帯や費用相場をわかりやすくまとめ、公共フェンスとの違いについても触れていきます。


フェンスの価格を決める主な要素 🧱

フェンスの価格には、次のような要素が影響します。

① 材質(素材)

  • アルミ形材フェンス:シンプルで安価。1mあたり8,000円〜15,000円程度。
  • アルミ鋳物フェンス:デザイン性が高く高級感あり。1mあたり15,000円〜30,000円程度。
  • 木製フェンス(天然木):ナチュラルで風合いがあるが、手入れが必要。1mあたり10,000円〜25,000円程度。
  • 樹脂フェンス:メンテナンス性に優れ、見た目も自然。1mあたり12,000円〜20,000円程度。
  • スチールメッシュフェンス:安価でシンプルな構造。1mあたり3,000円〜8,000円程度。

② デザイン・形状・高さ

  • シンプルな直線型のものは比較的安価。
  • 横格子・縦格子・ルーバー式などの凝ったデザインは価格アップ。
  • 高さがあるほど、材料費・施工費ともに高くなります。

③ 施工費(工事費)

  • 地面の状態(傾斜地、コンクリート上、土など)で価格が変動。
  • 一般的に、フェンスの長さ1mあたり2,000〜6,000円程度の施工費がかかります。
  • 地盤の掘削や基礎作業が必要な場合は追加費用がかかります。

④ オプション・付帯工事

  • 門扉の設置:片開きなら50,000円〜、両開きなら100,000円以上も。
  • ブロック塀の併用:1段ブロックあたり3,000〜6,000円程度。
  • 照明・植栽との組み合わせ:追加工事で空間の価値が高まる一方、費用もアップ。

フェンスのグレード別価格の目安(総額) 🏠

グレード用途・特徴10m施工した場合の費用目安
ローグレードメッシュ・簡易フェンス5万円〜10万円
ミドルグレード樹脂・アルミ形材フェンス10万円〜20万円
ハイグレードアルミ鋳物・木製・装飾系20万円〜40万円以上

※ 上記は材料費+施工費を含んだおおよその目安です。


公共フェンスとの違い 🏢

1️⃣ 使用目的が異なる

  • 公共フェンス:主に安全・防犯・境界線管理を目的とする。
  • 民間住宅用フェンス:プライバシーの保護、美観、防音、防風など、多機能性が重視される。

2️⃣ デザイン・素材の自由度

  • 公共フェンスはシンプルでコスト重視。色はグレーや緑などが主流。
  • 民間住宅では、カラーバリエーションやデザイン性の高い製品が選ばれる傾向。

3️⃣ 規格と耐久性

  • 公共用は耐久性が重視される一方で、住宅用は環境や暮らしに溶け込むやわらかな印象が重視されます。

フェンス選びのポイント 💡

  • 予算と目的を明確にすることが一番大切です。
  • 家全体とのバランス、隣接地との関係性(高さ・透け感)も考慮しましょう。
  • 初期費用だけでなく、10年先までのメンテナンス性も含めて選ぶのがおすすめです。

まとめ

フェンスの価格は、「安い=悪い」「高い=良い」という単純な話ではなく、使用目的やライフスタイルに合わせて最適な選択をすることが重要です。

しっかりとした打ち合わせと計画のもと、見積もりを比較しながら納得のいくフェンス選びをしましょう。

家の顔となるフェンスだからこそ、長く満足できる空間づくりを目指したいですね😊


これで全5回の「フェンス」シリーズは完結です!

関連記事

最近の記事

  1. プロが教える「植物との付き合い方」

  2. 🌼 今日の花:ハマボウ(浜朴)

  3. 🌲 松山市内で特殊伐採作業を行いました ✂️